すっかり春ですね。
家中持ち運んで常に使っていた電気ストーブも、いつの間にか出番が減りました。
娘は春生まれで、もうすぐ3歳になります。早い…
2歳台の成長を振り返りたいと思います。
言葉の成長
1歳が終わる頃には「ママ」「パパ」「あった」「やだ」など限られた単語でしか話さなかった娘ですが、2歳を過ぎた頃から溢れるように言葉が増えました。二語文を話し出したのもこの頃からです。
最近は「ママ、はやくお着替えしないと公園行けないでしょ?」なんて注意されることも…すんません(^^;)
こちらの言っていることも理解でき、気持ちを話すこともできるようになったので、だいぶスムーズにコミュニケーションがとれるようになりました。
一方で、意思がはっきりしてきたからこその難しさも感じます。
何を食べる、何を着る、何時に寝る…など、0〜1歳台の頃はこちらが主導していたアレコレも、娘がイヤと言うと納得するまで進みません。
以前はテンションだけで乗り切れたことも多かったのですが、3歳目前の現在、嫌な理由もはっきり言うのでなかなか納得させるのが難しいです。
それでも、娘とのお喋りは楽し過ぎて最高に可愛いです!
おままごとなどの「ごっこ遊び」も設定を守りながら一緒に楽しめるようになったことも嬉しいです。
身体の成長
昨年と今年の3月の記録で比較しています。
【体重】11.8kg→13.9kg(+2.1kg)
【身長】81.4cm→90.4cm(+9cm)
大きくなりましたー!
保育園の月齢が近い子と比べると、娘はちょっと大きめのようです。
洋服は100cmを着せています。
また、走るのも安定して速くなりました。
足腰、腕の力もつき、公園で遊べる遊具も増えました。娘は登ることが好きなようです。
心の成長
言葉の成長とともに心の成長を感じます。
例えば以前は「嬉しい」「不快」「いやだ」の3種類くらいの感情だったとして、色々なことが分かってきたにつれて「怖い」「悲しい」「悔しい」「楽しい」「面白い」などたくさんの感情が見えてくるようになった感覚です。
また、人見知りも緩和されたように思います。
行ったことのある場所、会ったことのある人に対しては安心しているようで、成長を感じます。
最近はお友達との関わりが楽しいようで、「○○ちゃんと帰りたい、遊びたい」と言うことも増えました。家族以外の他者との関わりが増えたことも、心の成長の証ではと思います。
ディズニーランドで感じた娘の成長
昨年も今年も、3月中旬にディズニーランドへ行ってきました!
昨年は怖くて泣いてしまったコーヒーカップ(アリスのティーパーティー)、今年は楽しんで乗ることができました!娘のリクエストで2回乗りました!
こちらは昨年の娘。イッツアスモールワールドに並んでいるところです。
一年前はまだスタイ(ヨダレ掛け)をしていました。そういえば、スタイをしなくなったのはいつだろう…初めて記念日は覚えていても、卒業記念日は忘れるものですね。
ディズニー後は昨年と同じホテルにお泊まりしました!
どちらも120サイズの館内着を着ています。
ブカブカだった昨年の娘。
今年はこんな感じ。
まだ大きめですが、いい感じに!
こうやって比較しても娘の成長を感じます。
ディズニーのこともいつか記事に書き残したいと思います。
3歳台も楽しみ!
これからもっともっとお喋りになって、色んな話ができるようになるのかなと想像すると楽しみです。
これまでは自分が娘を守らなければという気持ちが大きかったですが、もうだいぶ意思表示ができるようになったので、娘の気持ちを尊重しながら成長を見守りたいと思います。
(と言いつつ、娘にガミガミ小さなことを注意してしまうことが多い私…反省)