育児
毎日疲弊しきって寝かしつけの時間になってバタンキューしています。 そのせいで更新頻度が減っています。 2歳半頃からイヤイヤ期かなぁと感じていました。 言葉がうまく通じない、 気持ちがうまく伝えられない、伝わらない そんなことでのイヤイヤが多かっ…
いちご狩りに行ってきましたー! 家族全員、いちごが大好きです。 気候もあたたかくなり、娘の誕生月でもある4月に行くのが恒例となりつつあります。 行きにスーパーへ寄り、練乳をゲットしました!(持ち込みOKでした) 私は旦那に引かれるくらい練乳をたっぷ…
年度末ですね。 今年は保育園の担任の先生とのお別れがとっても寂しいです。 娘のクラスは3人担任の先生がいらっしゃるのですが、全員とっっっても良い先生で… 母のように甘えさせてくれるベテランの先生、 たくさん褒めて頑張るきっかけをくれる若手の先生…
すっかり春ですね。 家中持ち運んで常に使っていた電気ストーブも、いつの間にか出番が減りました。 娘は春生まれで、もうすぐ3歳になります。早い… 2歳台の成長を振り返りたいと思います。 言葉の成長 身体の成長 心の成長 ディズニーランドで感じた娘の成…
もうすぐ3歳になる娘、最近また食べムラが激しいです。 食が細いわけではなく、たぶん遊びたくて食事に気持ちが向かない感じです。 こちらが何度も食事を促す声かけをすると機嫌を損ねます。そうなると「意地でも食べるもんか!」となってしまい悪循環なので…
娘の特技…それは、 空を飛ぶ飛行機を見つけること!! 遠くを飛ぶ豆粒のような飛行機も、 日中の光っていない飛行機も、 パッと空を見上げた途端に見つけてしまうので感心してしまいます。 飛行機が大好きな娘と、朝ドラ『舞い上がれ!』にハマる夫婦で、飛…
娘が言葉で話せるようになって、自分の気持ちや状況を伝えてくれます。 我が家は保育園から帰宅後、【お風呂→夜ご飯】の順番で1年半ほど過ごしていたのですが、最近になって 「お腹すいちゃった〜先にご飯食べる!」 と手をお腹に当てて言うようになりました…
今さらながらクリスマスのことを。 娘はまだ夜中、朝方に起きることもあるので、リビングのクリスマスタペストリーの前にプレゼントを置くスタイルにしました。 来年はクリスマスツリーを飾りたいです! 我が家のサンタさんからのプレゼントは 【くみくみス…
ついに行ってきました〜 アンパンマンミュージアム!!! みなとみらいにある「横浜アンパンマンミュージアム」に2歳の娘を連れて行ってきました! アンパンマンってすごいですよね。 我が家はアンパンマンのアニメを見せたこともなく、アンパンマンのおもち…
遅ればせながら、子ども服の衣替えが完了しました。子どもの冬服スタイルってもこもこしていて可愛くてたまらないですね。 相変わらずサイズアウトするのが早くて、着られない子供服がどんどん溜まっていきます。 みなさんサイズアウトした子供服ってどうし…
今日は休日出勤でした。 年に2回あるんです。 毎回出る必要はないのですが、堂々と一人時間を手に入れられる理由になるので、私はいつも喜んで手を挙げています。 業務が終わるのが18時頃。 寝かしつけの20:30までに帰る必要があります。 2時間の自由時間!…
今週のお題「マイルーティン」 ここ最近、娘の寝かしつけに2時間かかっています。 どうにかしたいと思いつつ、改善策を見つけられずに困っています。(半分諦めている) 我が家の寝かしつけルーティン 第一段階 20:30頃寝室へ。 寝室でオムツを替えます。 娘が…
もうすぐ10月なので、 娘の秋冬の服を買い足しました~! UNIQLOの子供服は使いやすくて大好きです。 生地もしっかりしているし、着回ししやすいデザインが多いです。そして価格も良心的。 保育園のズボンはほとんどがユニクロのものです。 期間限定価格が狙…
娘が2歳半になりました! だんだん言葉も増えてきて、コミュニケーションが益々楽しくなってきました。 一方で「これしたい」けど「思い通りにいかない」といった苛立ちからか 「やだ!」「いや!」を連発しています。 「イヤイヤ期」続行中です。 母もだい…
気付けば秋ですね。 なんとなくみんな浮かれているような雰囲気がするという理由で夏が好きです。 あっという間に夏がどこかへ行ってしまって寂しく感じるこの頃です。 子どもの成長もあっという間で、春に着ていた長袖が着られなくなってしまいました。 娘…
くもん いくもん♪で有名な公文式。 赤ちゃん用の『BabyKumon』というものがあります。 うちは娘が1歳過ぎた頃に入会しました。初めての習い事です。 1年ほど継続して思うことは・・・ めちゃくちゃよかった!!です。 もっと早く始めればよかった…と思うの…
やっと…落ち着きました、手足口病。 まだ発疹跡は残っていますが、一週間で症状は治りました!よかった! ぐったりだった前半の様子はこちらから。。 www.omiru-tsublog.info 2歳4か月の娘のはじめての手足口病、後半4~7日目の様子です。 〜4日目〜 〜5…
最後の木曜日が終わってしまったぁぁぁ。 来週の木曜日は、娘の保育園の入園式です。 だから今日は、なんの予定もなく娘と二人っきりで過ごす最後の木曜日でした。 もちろん、これからだってお休みな木曜日も何度だってあるんだろうけど。 でもでも、育休中…
だいぶ今さらなんですが、娘の初節句のときに着た袴ロンパースのことを。 元々は生後3ヶ月のときにお食い初め用に購入したのですが、結果的に一年通してかなり活躍してくれました。 個人的【買ってよかったモノ子育て部門】で上位に入る優れものでした。 80…
胸がぎゅ~っと苦しくなるほど幸せだと感じることがありました。 特別なことではないけれど、忘れたくないのでここに書いています。 娘の離乳食の時間。 18時頃に3回目の食事をとりました。 デザートはいちご味のベビーダノン(赤ちゃんから食べられるヨ…
お久しぶりです。もう一月が終わりますね。 年が明けてから、旦那さんの仕事が繁忙期を迎えました。ここから年度末まで、超多忙で残業続きらしいです。 それに加えて、土日も資格試験に向けての勉強を朝からしているので、実質休日も関係なく毎日ワンオペ育…
お久しぶりです、おみるです。 ブログの更新がだいぶご無沙汰になってしまいました。 というのも、娘が生後7ヶ月に入ってから夜泣きがはじまり、睡眠不足からブログを書く時間がとれずにいました。 「6ヶ月過ぎると夜泣きが始まって寝れなくなるよ〜」と先輩…
娘がずり這いを習得して以来、目に入るもの全てに興味深々で突進していきます。 この間まで仰向けで天井ばかり見ていた娘、どんどん目が離せなくなってきました。 我が家の和室の障子がボロボロになる未来がすぐそこまできていたところ、パパがコスパ最強の…
こんにちは、おみるです。 最近、0歳6ヶ月の娘の寝かしつけがちょっとだけ軌道にのってきたな〜という感じだったのですが… www.omiru-tsublog.info ここにきて、寝室問題にぶち当たっております。 我が家は二階建ての戸建てで、1階リビング、2階に寝室となっ…
こんにちは、おみるです。 昨日は娘の予防接種の日でした。 今回ははじめて、パパが予防接種に連れていってくれました! いや~本当にありがたいです!! 準備 心配だった当日の服装 私の方がソワソワした パパの感想 パパに遠慮することをやめようと思った …
こんにちわ、おみるです。 表題の通りなんですが、先日私の注意不足で生後6ヶ月の娘を廊下から玄関へ落下させてしまいました。 自戒の意を込めて、ここに書き残しておこうと思います。 ご機嫌タイムのはずだった トイレに行った数分のこと 玄関での落下事故 …
こんにちは、おみるです。 昨日まで娘と一緒に実家に二泊していました! 近くなので、たまに自分のリフレッシュのために帰っています。 離乳食をはじめて初のお泊りでした。 荷物を増やしたくなかったので、行く途中に通り道の薬局でベビーフードを調達する…
こんにちわ、おみるです。 なんだか急に寒くなり、なに着ればいいの?という日が増えてきたので、娘服と自分の服の衣替えをしました。 とても有難かった友人からのお下がり服 娘の夏服を仕舞っていて、半分以上が友人達から貰ったお下がりだと気付きました。…
こんにちわ、おみるです。 娘が生後6ヶ月になりました。 外出も慣れてきたので、遅ればせながら職場に産後の挨拶へ行ってきました。 産まれたらすぐに顔見せにきてね〜と言ってくれていた、とても温かい職場です。 産後は緊急事態宣言真っ只中で外出していな…
こんにちは、おみるです。 出産後、娘の寝かしつけに日々悩まされています。 現在も日々試行錯誤ではありますが、最近やり方を少し変えてみたことで、ほんの少~~~しだけ寝かしつけのストレスが軽くなったように感じます。 ネントレは断念。性格的に合わな…